サーキットデビューに必要なことと初心者おすすめ走行会の紹介

クルマ

今から1人で四輪サーキットデビューしたいと思っている方を対象に、実際にお一人様デビューした私の体験を元にして、サーキットデビューするまでの流れをご説明したいと思います。

何から始めたらいいの?

実際に自分のクルマでサーキットに行って走って見たいと思っても、モータースポーツは今までテレビの中で観ただけ、あるいはF1やGT選手権で観戦するくらいしか関わりのない場合、どこのサーキットに行けばいいのか、また何をしたらコース内を走れるようになるかが分かりません。(実際私がそうでした(*¯ㅿ¯*;))

またクルマ好きな友人は周りにいても、サーキットまではちょっと、、って方もおおく、そういう場合は1人で突き進むしかありません。

理由は色々かと思いますが、1人でサーキットに行くことにした場合の流れについて、私の体験を元に順を追って説明していきたいと思います。

参加パターンを知る

サーキットを走るパターンは、大きく分けると2つあります。

1つ目は、サーキット主催の走行会に参加する

2つ目は、個人や会社主催の走行会に応募して走る

です。ここでは私がオススメする2つ目のパターンを中心にご紹介したいと思います。

ライセンス取得は必要か?

2つ目の「個人や会社主催の走行会に応募して走る」パターンの場合、ライセンスを取得していなくても大抵の場合は参加可能でいきなり走ることが可能です。

私が何度もお世話になっている富士スピードウェイで開催されるいくつかの走行会では、FISCOと呼ばれる富士スピードウェイのライセンスなしに参加が可能です。ただし、走行場所が本コースではなく、ドリフトコースやジムカーナ、駐車場での開催がメインとなります。

走行会参加は初めて&1人でも大丈夫?

行けます。私は行きました(笑)最初は不安に思いましたが、実際に参加してみて感じたのは、特別変なノリがあったり、圧力的なことがあったりなんてことは一切なく、車が好きなごく一般的な方ばかりで、何ら違和感ないなって印象でした。1人で黙々と練習に励む方、まったりギャラリーしながら参加される方、数人で和気あいあいと楽しむ方など、皆さん参加スタイルはまちまちな感じです。

走行会により、運営や流れは異なりますが、大抵初心者向けに開催しているものは、進行もしっかりとされています。逆に言えばしっかりしている走行会を選べば安心して参加出来ると言えます。

ほとんどの走行会は、カテゴリが「上級者向け」、「中級者向け」、「初心者向け」と別れています。更に「グリップ」「ドリフト」に分類されます。

初めての参加の場合、「初級者向け」「グリップ」を選ぶと良いでしょう。

どうやって走行会を探すの?

走行会の探し方はいくつかありますが、おすすめは行きたいサーキットのホームページから開催されている走行会を検索する方法です。

たとえば、富士スピードウェイでしたら、富士スピードウェイのホームページから開催される走行会を探します。

サーキットのホームページを探すと、「観る」「走る」のようにトップメニューが別れていますので、「走る」を選択すると開催予定の走行会情報が閲覧できます。

オススメの走行会-その1

実際にこれまで私が参加してみてオススメする走行会をご紹介します。

TKくらぶ

TKくらぶのホームページ サーキット走行会
TKくらぶ,本庄サーキット,富士スピードウェイ,を拠点とした,サーキット走行会の案内

特徴としては、

  1. 主催者の説明が丁寧
  2. タイヤのレンタルがあり、良心的価格
  3. 同乗走行による技術レクチャあり

オススメの走行会-その2

車楽人アソシエーション

ドリフトドライビングスクール|HYPER DRIVE SCHOOL

特徴としては、

  1. 主催者の説明が丁寧
  2. 車両レンタルあり
  3. 自動車整備もされているため、故障しても大丈夫

オススメの走行会-その3

山野哲也ハンドリングクラブ

モビリティリゾートもてぎ | 山野哲也 ハンドリングクラブ | トップページ
山野哲也ハンドリングクラブ,モビリティリゾートもてぎ

特徴としては、

  1. 元GTドライバーの山野哲也さんから直接レッスンを受けられる
  2. 山野さんが運転して逆同乗説明して貰える
  3. タイムアップが実感できる

おわりに

いかがでしょうか?

1人で走行会に参加出来るかもと思って頂けたでしょうか?

実際に行く気になれたら、次は必要な持ち物や準備についてご紹介します。

こちらの記事をご覧下さい。

タイトルとURLをコピーしました